農園のこだわり
従業員一人一人が真心こめて丁寧に育てます。

土づくり
農薬と化学肥料の使用をできる限り減らした低農薬農法を行っています。その肥料に使用しているのは食品残渣や食品工業汚泥等、いわゆる食品ロスを再利用した汚泥堆肥。この高温で発酵した有機堆肥は、微生物の活動を活発にし、農産物の生産性と土壌の質向上に好影響を及ぼすとともに、食品廃棄物を焼却処分するよりもCO2等の発生を抑制できるため、持続可能な循環型社会(SDGs)にも取り組むことができています。
水やり
芸西村の地下で育まれたミネラル豊富な地下水を使用しています。季節や日によって野菜や土壌の状態は変化するため、その日の温度・湿度をしっかりと測量した上で水やりを行います。水もたれにならないように日々、向き合うことが大切です。


虫たち
自然を活かした栽培環境を行っています。一般的に使用される植物成長ホルモン剤を使用せずにミツバチを利用した受粉を行います。また、虫食いや病気の原因となる害虫を天敵の「タバコカスミカメムシ」が退治してくれます。天敵の力を利用して農薬使用量を減らすことができるので、環境や身体に優しい作物を作ることができます。
徹底した管理体制
当園は、なすの施設園芸の規模で日本一です。毎日、気候の状態確認を行い、温度によってハウスに自動で空気を入れたり、農薬の減少や、消毒薬の間隔を空けるなど、健康な野菜作りのために管理を妥協しません。徹底的に管理することで、不具合があった際には早期に対策を打つことができます。

商品紹介
高知なす
つやがあり、果肉がジューシーな自慢の高知なすです。なすには、強い抗酸化作用があり、肌のシミ、そばかす、シワなど肌の老化の予防や、がんや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力が強く、コレステロールの吸収を抑える作用もあります。収穫したその日のうちに出荷しているので、新鮮でつやのあるなすを皆様のご家庭へお届けします。
A品 | 1袋 5本(350g) 1箱 30袋 |
B品Lサイズ | 1袋 3本 1箱 40袋 |
B品Mサイズ | 1袋 5本 1箱 30袋 |
※その他個包装等もご相談ください。可能な範囲で対応させて頂きます。
みかん(ぽんかん・せとか)
ぽんかんとせとかの生産を行っています。みかんは「ビタミンC」が多く含まれているため、美肌作りには欠かせません。また、免疫力を高める効果や疲労回復の効果もあるため、風邪予防やストレス低減の作用も期待できます!ぽんかんは、皮が厚く、皮をむくと甘くて独特な芳香が広がります。実はやや大きく、柔らかいため幅広い年齢層に食べていただけます。 一方、せとかは、その濃厚なコクと甘味から「柑橘の大トロ」とも呼ばれます。極薄の皮の中にはアンコール譲りの甘い香りに、たっぷりの甘い果汁、やわらかくとろ~りとろける果肉がいっぱいに詰まっています。全国的にも高い評価のあるみかんをどうぞ、ご堪能ください。
ぽんかん | 1箱(約5㎏) |
せとか | 1箱 (約2.5㎏) |
生姜
みずみずしく、辛味が少ないマイルドな味わいが特徴です。生姜は昔から、風味付けとして料理に用いられてきました。生姜に含まれる3種類(ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロン)の辛み成分には、冷え防止や脂肪燃焼の働きがあります。皆さんの健康を応援するために、徹底した品質管理のもと丁寧に育てています。
ニラ
ニラには、アリシン、β-カロテン、ビタミンE、カリウム、カルシウムなどの栄養素が含まれており、スタミナ野菜として知られています。また、体にうれしい栄養素が豊富です。高知県のニラは肉厚でやわらかく香りの強いことが特徴です。